白レンガの家
【ニュース】「レンガのそらどま」が特許登録されました。
こんにちは黒川です。 今年の夏休みは天候不順で思うようにリフレッシュができない方が多かったのではないでしょうか。 また、山間部を中心に雨の被害が出ております。 これ以上大きな災害が起...
暑い名古屋の夏を 快適な白レンガの家で
こんにちは黒川です。 東京2020大会はコロナ渦ということもあり、ステイホームでテレビ観戦の方が多いと思いますが、日本選手たちの頑張りもあり、盛り上がっていますね! さて、暑い暑い...
家の顔でもある木製玄関ドア。
こんにちは黒川です。 いよいよ夏本番の暑さとなってきました。 昨年から「おうち時間」が増えたこともあり、お客様一人ひとりの住宅に対する価値観がかわってきていることを感じます。 ...
気兼ねなく演奏を楽しむために
こんにちは黒川です。 本日は白レンガの家の「防音性」についてのお話です。 コロナ渦でおうち時間が増えた方も多いのではないでしょうか。 私たちのお客様でも、音楽の趣味をお持ちの...
エアコンに頼らない暮らしを
こんにちは。黒川です。 6月と言えども、30℃を超える真夏日が当たり前の時代になってきました。 私の子供時代と比べると、地球環境が少しづつ変わってきているんだなと毎年実感します。 特...
屋根は二重になっているんです。
こんにちは黒川です。 本日は構造のお話です。 これから夏を迎えますが、近年の住宅設計では夏場の暑さ対策の重要度は年々高くなっています。 外気温が35℃の時、屋根温度は...
オーダーキッチンとオーダー洗面
こんにちは。黒川です。 今日はキッチンと洗面のお話です。 注文住宅のキッチンや洗面はどんなイメージをお持ちでしょうか。 どちらも毎日使うもの。 そして、家の中で...
ビニールクロスの無い家
こんにちは黒川です。 本日は壁の話です。 皆さんがお住まいの壁にはどんな素材が使われていますか? おそらくビニールクロスが一般的かと思います。 無地の白もありますし、模...
唯一無二。白レンガ積みの壁。
こんにちは。黒川です。 モデルハウスもオープンし、ご来場いただいたお客様から感動のお言葉をいただくのは、やはり白レンガ積みの壁。 サイディング外壁材の使用が一般的な時代に、敢えて一...
手間はかかりますが、吹き付け断熱にこだわります。
こんにちは黒川です。 本日は断熱のお話です。 日本の夏、名古屋の夏は特に暑いですね。 せっかく家を建てるなら快適に暮らしたいものです。 現代の家の壁の中には「断...
無垢の床をえらぶわけ
こんにちは黒川です。 本日は、床フローリングについてお話させていただきます。 床は人が家の中で一番接触するトコロ。 中でもリビングやダイニングは一日の中でも過ごす時間が多い部屋で...
家づくりをする方へ。窓はこだわりましょう。
こんにちは。黒川です。 今回は窓のお話をさせていただきます。 突然ですが、窓にどのようなイメージを持たれていますか? 暑い! 寒い! 結露でベタベタ・・・ これ...
手作業のあたたかさ
白レンガの家、名東区モデルハウスのグランドオープンまであと少し。 本日は手すりのご紹介。 まずは「壁手すり」 一番シンプルな手すりで、建築費用が安くできます。スリットを入れたりし...
湿気を溜めこまない!二重壁の秘密
こんにちは黒川です。 本日は、普段の生活では気にすることが無い、「壁の中」のお話です。 御存知のように、日本には四季があり、雨も多い国です。 よって、日本の住宅は日本の気候に...
ツーバイフォー住宅の建て方
こんにちは。黒川です。 本日は建築工事の見せ場でもある、「建て方(たてかた)」の紹介です。 よく町を歩いていると見かける建築現場。 クレーン車が大きなパネルを吊り上げて、みる...
キレイな空気で暮らしたい
こんにちは黒川です。 本日は家の中の壁についてお話します。 壁はビニールクロス貼り!が日本の家づくりの定番ですが、白レンガの家の標準仕様はビニールクロスを一切使いません。 ...
国産ヒノキ材を使って
白レンガの家は木造ツーバイフォー住宅です。 構造体には、とてもたくさんの木材が使われており、 弊社の構造体見学会に参加いただいたお客様は、皆様その迫力によく圧倒されます。 ...
炭(すみ)のチカラ
日本では古来より炭(すみ)には様々な力があることが知られていて、 調湿や脱臭などの機能があることは皆さんもご存じではないでしょうか。 ...
エアコンに頼らない暮らしを実現したい!
こんにちは。黒川です。 本日は、白レンガの家のオリジナル換気システム「レンガのそらどま」のお話をさせていただきます。 温暖化の影響もあり、日本の夏や冬はエアコンを使うのが一般的にな...
大事な大事な・・・基礎のはなし
こんにちは。黒川です。 本日は、建物の「基礎」のお話をさせていただきます。 白レンガの家は、木造ツーバイフォー住宅です。 その...
木材が大好きなシロアリを防ぐ!
白レンガの家の壁は2重構造になっています。 外側はご存知レンガ積み。 内側は木造ツーバイフォー構造となっています。 木造住宅で気を付けなければならないのは、「シロアリ...
レンガの歴史_その3
いよいよ年末も迫り、今年は本当にいろいろなことがあったなと思い返しています。 中でも災害は、予測ができず、いつも突然やってくるので嫌なものですね。 さて大きな災害と言えば、近年では...
家づくりのキホン!地盤調査とは?
今回は、なかなか馴染みのない「地盤調査」のお話です。 いくら頑丈な建物を建てても、地面の柔らかい場所に建てては安全な家はできません。 そこで、家を建てる前に「地盤」を「調査」して、...