白レンガの家
「白レンガの家」が記事になりました。
「白レンガの家」をネット記事に取り上げていただきましたので、いくつかご紹介します。 今回の記事の内容は・・・ 2022年のお正月(寒かったですね)に、10畳用の壁掛けエアコ...
中部経済新聞で紹介されました
「白レンガの家」が、中部経済新聞で紹介されました! 環境負荷を抑えた住宅「白レンガの家」の販売を開始した。 レン...
新聞に掲載
住宅産業新聞に掲載されました。 https://www.housenews.jp/...
【ニュース】「レンガのそらどま」が特許登録されました。
こんにちは黒川です。 今年の夏休みは天候不順で思うようにリフレッシュができない方が多かったのではないでしょうか。 また、山間部を中心に雨の被害が出ております。 これ以上大きな災害が起...
暑い名古屋の夏を 快適な白レンガの家で
こんにちは黒川です。 東京2020大会はコロナ渦ということもあり、ステイホームでテレビ観戦の方が多いと思いますが、日本選手たちの頑張りもあり、盛り上がっていますね! さて、暑い暑い...
家の顔でもある木製玄関ドア。
こんにちは黒川です。 いよいよ夏本番の暑さとなってきました。 昨年から「おうち時間」が増えたこともあり、お客様一人ひとりの住宅に対する価値観がかわってきていることを感じます。 ...
気兼ねなく演奏を楽しむために
こんにちは黒川です。 本日は白レンガの家の「防音性」についてのお話です。 コロナ渦でおうち時間が増えた方も多いのではないでしょうか。 私たちのお客様でも、音楽の趣味をお持ちの...
エアコンに頼らない暮らしを
こんにちは。黒川です。 6月と言えども、30℃を超える真夏日が当たり前の時代になってきました。 私の子供時代と比べると、地球環境が少しづつ変わってきているんだなと毎年実感します。 特...
屋根は二重になっているんです。
こんにちは黒川です。 本日は構造のお話です。 これから夏を迎えますが、近年の住宅設計では夏場の暑さ対策の重要度は年々高くなっています。 外気温が35℃の時、屋根温度は...
オーダーキッチンとオーダー洗面
こんにちは。黒川です。 今日はキッチンと洗面のお話です。 注文住宅のキッチンや洗面はどんなイメージをお持ちでしょうか。 どちらも毎日使うもの。 そして、家の中で...
歴史的レンガ建造物_その3
こんにちは黒川です。 久しぶりに歴史的レンガ建造物の紹介をします。 今回は地元名古屋のレンガ建造物「名古屋市政資料館」の紹介です。 現在は名古屋市の公門書館と運用されていて、...
ビニールクロスの無い家
こんにちは黒川です。 本日は壁の話です。 皆さんがお住まいの壁にはどんな素材が使われていますか? おそらくビニールクロスが一般的かと思います。 無地の白もありますし、模...
最近はやりの規格住宅って
こんにちは。黒川です。 突然ですが「規格住宅」って聞いたことありますか。 そもそも注文住宅とは、お客様が一つずつ仕様を決めていったり、間取りやデザインも決めていく住宅です。 ...
唯一無二。白レンガ積みの壁。
こんにちは。黒川です。 モデルハウスもオープンし、ご来場いただいたお客様から感動のお言葉をいただくのは、やはり白レンガ積みの壁。 サイディング外壁材の使用が一般的な時代に、敢えて一...
白レンガの家モデルハウス オープン!
こんにちは黒川です。 ついに、ついにこのお知らせをできる日が来ました。 白レンガの家モデルハウスが、名東区にオープンしました!! ...
これからの家づくりを考える
こんにちは。黒川です。 本日は少し大きなテーマで考えてみたいと思います。 日本は戦後、世界が驚くほどのスピードで復興してきました。 中でも住宅の供給量は目を見張るほどでしたが...
無垢の床をえらぶわけ
こんにちは黒川です。 本日は、床フローリングについてお話させていただきます。 床は人が家の中で一番接触するトコロ。 中でもリビングやダイニングは一日の中でも過ごす時間が多い部屋で...
家づくりをする方へ。窓はこだわりましょう。
こんにちは。黒川です。 今回は窓のお話をさせていただきます。 突然ですが、窓にどのようなイメージを持たれていますか? 暑い! 寒い! 結露でベタベタ・・・ これ...
手作業のあたたかさ
白レンガの家、名東区モデルハウスのグランドオープンまであと少し。 本日は手すりのご紹介。 まずは「壁手すり」 一番シンプルな手すりで、建築費用が安くできます。スリットを入れたりし...
湿気を溜めこまない!二重壁の秘密
こんにちは黒川です。 本日は、普段の生活では気にすることが無い、「壁の中」のお話です。 御存知のように、日本には四季があり、雨も多い国です。 よって、日本の住宅は日本の気候に...
ツーバイフォー住宅の建て方
こんにちは。黒川です。 本日は建築工事の見せ場でもある、「建て方(たてかた)」の紹介です。 よく町を歩いていると見かける建築現場。 クレーン車が大きなパネルを吊り上げて、みる...
気になる外壁メンテのはなし
こんにちは黒川です。 今日は外壁メンテナンスについてお話します。 家は何十年と住み続けるものです。 なかでも風雨に晒され続ける外壁はどうしても定期的なリフレッシュが必要になる...
価格が分かる安心感を。
こんにちは。黒川です。 いきなりですが、注文住宅で一番難しいのは「予算管理」とも言えます。 家電や自動車のように、仕様が決まったものを買うわけではなく、 カタログやサンプルを...
カスタムオーダー ~本当にいいものを適正な価格で
注文住宅という言葉が認知されて大分経ちました。 建築会社が自分たちで仕様を決めてつくった家を販売する「建売り住宅」と違い、 「注文住宅」は、お客様自身が間取りだけでなく、一つ一つ好...