8月23日(日)に開催する完成見学会
【昔の小学校みたいな家】の見どころ特集ブログです。
今回は、仕上げに選ばれし”タイル”類のご紹介です。
まずはこちら、幾何学模様の実にレトロなデザイン。
大正・昭和時代に建てられたおばあちゃんの家にありそうな雰囲気です。
👇こんなふうに貼られ始めましたよ。洗面台の前壁ですね。
よく見ると、スイッチもコンセントも、レトロなプレートデザインです。
👇コラベルの形もあり。
青や緑を選ばれないところが、渋い!徹底して和レトロな印象です。
どんな部屋に貼られているでしょう!?
それは会場でのお楽しみに!
先月完成した「ブリティッシュスタイルの洋館」のタイルづかいも大変好評でした→詳しくはこちら
こちら👇六角形のタイルを床に。これもおばあちゃんの家のトイレの床にありそう。
壁をご覧いただくと、板張りに白いペンキ塗装で仕上げています。
これは”腰板”、”パネリング”などと呼びます。
色を変えたり変えなかったり、壁のツートンを楽しめる、ちょっとリッチな気分になる仕上げだと思います。
👇このような施工事例がございます。
【昔の小学校みたいな家】in豊田市 完成見学会の詳細・ご予約はこちら
タイルのサンプル(そのほかの部材)も沢山そろっている
名東区極楽ショールームへも見学に是非いらしてください。