「城木町の家」現場レポート
外壁モルタル担当、左官の青山さん
3人兄弟でやっていらっしゃる職人さんです。
「えー写真撮るの、勘弁してよー」なんて会話はいつものこと。
3人そろっての写真は貴重なショットになるかもしれません。
黒川建築工房時代から、ずーと当社の仕事をやっていただいています。
私の新人当初は、親父さん、お父さんも現場で現役バリバリでした。

先日現場で、APM工法についてのコメントをいただきました。
(Air Passage Sheet for Mortar モルタル用通気シート工法)
・防水紙について
「通常の防水紙に比べて通気層がある分、分厚くてしっかりしている。
採用した当初は、貼り勝手がわかりにくくて戸惑ったね。」
「通常の防水紙に比べて通気層がある分、分厚くてしっかりしている。
採用した当初は、貼り勝手がわかりにくくて戸惑ったね。」
・ラスについて
「波ラスに比べて、骨がしっかりしていて丈夫ですね。
曲げたり、切ったりの作業は大変だけど、こっちのほうがずっといいですね。」
「波ラスに比べて、骨がしっかりしていて丈夫ですね。
曲げたり、切ったりの作業は大変だけど、こっちのほうがずっといいですね。」
↓ラス貼り完了
ん これは何??
↓もるきん君
外壁のモルタルの最低厚みを必ずキープするための
基準釘です。
この釘が見えなくなるまで モルタルを塗ります。
高橋
提案型分譲住宅「セレクトハウス城木町」は
地下鉄吹上駅から徒歩6分≫≫≫≫地図