輸入住宅や店舗・医院の設計建築を行うフロンヴィルホームズ名古屋「お知らせ・コラム」ページ

NEWS お知らせ・コラム

2025.03.31

家づくりコラム

愛知で開院、木造医院建築の新たな可能性

愛知で開院、木造医院建築の新たな可能性

フロンヴィルホームズ名古屋は、長年にわたり木造建築の魅力を追求し、住宅だけでなく、商業施設や医院建築にもその技術を活かしてきました。特に、鉄骨造やRC造が主流だった時代から、木の持つ温かみや快適性、環境性能に注目し、医院建築においても木造の可能性を広げています。

目次
木造医院建築の進化と可能性
医療空間における木の癒し効果
持続可能な社会への貢献
コストパフォーマンスと施工の柔軟性

木造医院建築の進化と可能性

かつては医院やクリニックの建築といえば鉄骨造やRC造が一般的でしたが、近年では木造の持つ多様な利点が再評価され、採用が増えています。国の政策としても非住宅建築の木造化が推進されており、木造医院建築のメリットが一層注目されています。強度や耐久性に優れた最新のツーバイフォー工法を活用すれば、安全性を確保しながら、デザイン性の高い医療空間を実現することが可能です。

医療空間における木の癒し効果

木材が持つ独特の質感や香りは、患者に安らぎを与え、ストレスを軽減する効果があります。特に、診療所やクリニックでは、患者がリラックスできる環境づくりが重要です。木の温もりが感じられる空間は、待合室や診察室での緊張を和らげ、治療の質を向上させることにもつながります。また、調湿作用により快適な室内環境を維持し、健康的な空間を提供できます。

持続可能な社会への貢献

木造医院建築は、持続可能な社会づくりにも大きく貢献します。木材は成長過程でCO2を吸収し、建物として使用されることで炭素を長期的に固定します。例えば、木造の医院建築では、鉄筋コンクリート造に比べて4倍以上のCO2を固定できるとも言われています。さらに、国産材を活用することで、地域の森林資源を循環させることができ、環境保全にも寄与します。

コストパフォーマンスと施工の柔軟性

木造建築のもう一つの利点は、コストパフォーマンスの高さと施工の柔軟性です。木材は比較的軽量で加工しやすいため、建設期間を短縮でき、コスト削減につながります。また、増築やリノベーションの自由度が高く、将来的な診療科目の変更や医院の拡張にも対応しやすいのが特徴です。

ハウスメーカーとは違う完全カスタムオーダー設計デザイン施工する、フロンヴィルホームズ名古屋は木造建築のプロフェッショナルとして、医院建築においても最適なプランを提案し、長く愛される医療空間を創造していきます。実例のご紹介や実際に見学案内も可能です。木の持つ魅力を最大限に活かし、環境と人に優しい医院づくりをお考えの方は、ぜひご相談ください。

只今、建築中の「あかどうじクリニック」では内覧会を開催します。

開催日:2025年4月12日(土)・13日(日)/10時~15時
開催地:江南市赤童子町白山153番地1
参加予約はこちら